お肌をやさしく引っ張ってアンチエイジング ことぶき整膚院 の日記
-
整膚施術は補法が主
2011.04.08
-
#地元ネタ
ことぶき整膚院の小出です。
ブログ、アクセスいただきまして、ありがとうございます。(^O^)/ 岐阜県岐阜市で、慢性肩こり、腰痛、アンチエイジングに効果的な、お肌をやさしく引っ張って血行促進する整膚(せいふ)と言う施術院を営んでいます。 整膚師と健康管理士の両面から、重い、だるい身体が、心地よく笑顔になれる方法をお伝えしていけたらと思います。
以前のブログで「補」と「瀉」が途中で終わって いましたので、追記分として、書き足して行きます。 東洋医学の理論にてらしてみると、手法の刺激の強さからいえば、軽い刺激が「補」 で、強い刺激が「瀉」になります。 氣血の流れからいえば、《向心性》心臓の方に向かう手法が「補」で、《離心性》心臓から離れる方に向かう手法が「瀉」になります。 手法の速さからいえば、操作が速いのは「瀉」、操作がゆっくりなのが「補」になります。 経絡の循環方向からいえば、順方向が「補」、逆方向が「瀉」になります。 大まかな整膚の手技は、軽い刺激、向心性、ゆっくり、順方向の経絡の流れに沿って行うので、「補」の手法になります。
整膚は身体の調整機能や各器官や組織の潜在能力を引き出し、自己防能力と自己修復能力を発揮させ、身体のバランスを保つ機能を呼び戻す施術法です。
このため、ご高齢の方、幼児、病気で体の弱ってる方にも無理なく受けていただけます。
慢性の症状で、どこへ行っても満足されない方、一度お立ち寄り下さい。
http://www.kotobuki-safe.com/ 私の行っている施術の紹介 本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
肩こり
肩こり 解消
四十肩
五十肩
腰の痛み
ぎっくり腰
身士不二 意味
冷え性 改善
末端冷え性
冷え性対策